Case Study
事例紹介
お客様のさまざまなご要望にお応えしてきた、確かな技術と実績があります。
その一例をご紹介いたします。
液体包装袋の横シール部分の噛み込みを無くす
液体包装機で横シール直前のフィルム内面に付着した充填物を超音波発振により弾きます。
横シール部分の噛み込み不良を防ぐとともに、シール品質を向上させる効果が有ります。
(特許第5722675号、他関連特許3件取得)
液体包装機FR3+SS3(超音波噛み込み防止装置)オプション
液体包装袋の発泡を防ぐ
横シーラー表面の微細な模様により、横シール部分に発生する発泡を全体に散らして、シール不良を防ぎます。
(特許第5090942号取得)
液体包装機FR3+Vシールオプション
複数のスティック袋を帯でまとめる
スティック機で製袋された任意数量のスティック袋の姿勢を整えてから帯包材でまとめるラインです。
スティック包装機FC1000α→集積装置→帯掛け機
小袋をまとめてチャック付きスタンドパウチへ給袋包装する
高速ロータリー包装機で製袋された任意数量の3方シール袋をチャック付きスタンドパウチ袋の中へ給袋し、金属検査と重量検査を行ってから出荷するラインです。
高速ロータリー包装機SR500→集積装置→給袋包装機→金属検出機→ウェイトチェッカー
小袋をまとめて外袋包装する
殺菌又は流動性を上げるために加熱した充填液を液体包装機で連包袋として製袋し、連包袋を冷却した後、個別の袋としてカットし、任意数量だけ外袋包装するラインです。
熱交換器→液体包装機FR3→冷却装置→カット装置→外袋包装機MPS2K
スティック袋をまとめて紙箱に詰める
スティック包装機で製袋されたスティック袋の重量を計り、任意数量の良品だけをまとめて紙箱に箱詰めするラインです。
スティック包装機FC1000α→ウェイトチェッカー→集積装置→カートナー
2連包袋を段積みして外袋包装する
液体包装機で製袋された2連包袋を3段重ねて、横ピローにて外袋包装するラインです。
液体包装機FR3→集積装置→横ピロー外袋包装機
Contact
お問い合わせ
製品や技術、ソリューションについてのご質問・ご相談は、
お気軽にお問い合わせください。